Kamiの本棚

筆者が読んだオススメの本を紹介します。人生に彩を。

切ない兄弟愛に涙する感動小説【手紙/東野圭吾】

どーも。Kamiです。

 

皆さんは兄弟や姉妹はいますか?

一人っ子ですか?

 

僕は下に妹弟がいる長男なんですが、小さい頃はよく喧嘩もしましたし、うっとうしいとか思うこともありましたが、この歳になると、兄弟っていいなって思うことも増えました。

僕は実家から離れて暮らしているんですけど、お正月とかで実家に帰ったりすると、いつもにぎやかなのは弟妹がいるからだと思います。

もしかしたら、たまに会うから楽しいのかもしれません。

毎日顔を合わせてたら、未だに喧嘩ばかりするのかもしれないですね。(笑)

それでも僕はやっぱり弟妹がいてよかったなと思うことのほうが多いです。

両親のことなども、やっぱり頼るのは弟妹ですね。僕、長男ですけど。

もちろん兄弟がいるけど、仲が悪かったりすると一人の方がいいと思うかもしれません。

まぁそれぞれの家族の在り方があるので、たらればの話をしてもしょうがないですね。

 

そんな兄弟がいる人もいない人も楽しめるのが今回紹介する小説『手紙』です。

著者は東野圭吾さん。

この小説はドラマや映画にもなってるので有名ですね。

僕は映画も見たんですけど、この作品は断然小説の方がオススメです。

映画も泣けるんですが、小説の方が兄と弟の微妙な感情が表現されています。

まぁそれはどの小説にも言えることですけど。

ちなみにこの小説はものすごく面白いんですけど、僕は通勤時間に読むのはやめました。

主人公の置かれた辛い状況を考えると、気持ちが沈み仕事に影響すると思ったからです。(笑)

でもそれだけ感情移入してしまうほど夢中になって読みました。

 

主人公は武島直貴(たけしまなおき)。

兄・剛志(つよし)と二人暮らし。父は直貴が3歳の頃に交通事故で泣くなり、母は、女手一つで2人を養っていたが、働きすぎによる過労死でこの世を去った。

兄の剛志は、家庭を支えるため、高校を中退し働くことにする。

直貴は大学に進学したいと思ってはいたが、金銭的な理由で就職しようと考えていた。

そのことに気づいていた剛志は何とかしてお金を貯め直貴に大学に行ってほしいと願っていた。

引っ越し屋と家具運送の仕事を掛け持ちして必死に貯金をしようとしていたが、腰と膝を痛めてしまい、仕事を続けることができなくなってしまった。

剛志は手先が器用ではなく物覚えも悪かったが、体力には自信があったため、それを生かす仕事をしてきた。しかし身体を壊してしまったらどこも雇ってはくれず、八方ふさがりになってしまった。

そんな時に思い出したのは、以前引っ越しで行ったことのある1人暮らしの老婦人の家。

その家は資産家の家でマンションや駐車場を持っていて、大きな平屋の豪邸だった。

うっすらと家の様子も覚えていたので、そこに入り空き巣をしようと考えたのだった。

いや、それしかお金を増やす手段を思いつかなかった。

犯行の日、剛志は過去の記憶を辿り老婦人宅に侵入し、事がうまく進み札束を手にする。

しかし、家を出ようとしたその時だった。

スッとふすまが空き寝間着姿の老婦人が出てきた。

異変に気づいた老婦人は、悲鳴をあげ、通報しようと電話機に向かった。

何とか阻止しようとした剛志は誤って老婦人を殺害してしまう。

 

剛志が逮捕され、1人になった直貴は『殺人犯の弟』というレッテルを貼られ、生活していくために大学に進むことは諦めざるを得なかった。

それだけではなく、直貴にはさらなる苦難の連続が待ち受けていた。

殺人犯の弟・直貴の人生はどうなってしまうのか。

獄中から届く剛志からの手紙に込められた思いとは。

兄と弟、様々な感情が入り乱れる切ない犯罪ミステリー。

 

正直この小説は重いです。

でもとてもリアリティがあります。

自分が殺人犯になる可能性ではなく、自分が殺人犯の親族になる可能性、殺人犯の親族と知り合いになる可能性。

もしその人自身に罪が無いとしても、その人の親族が殺人犯だったらどうしますか?

一緒に仕事ができますか?一緒に遊んだり、楽しく過ごすことができますか?

本作もしっかり考えさせられる内容となっています。

ぜひ読んでみて下さい。

ではまた(^^)/~~

号泣必死の恋愛小説【君の膵臓(すいぞう)をたべたい/住野よる】

どーも。Kamiです。

 

皆さん、最近はいつ涙を流しましたか?

僕は最近は涙もろくて、ちょっとしたことでも涙が出そうになります。

例えば、お母さんと手をつないでる子どもを見たとき。友達の結婚式。『はじめてのおつかい』を見たとき。

…はい。歳ですね。(笑)

でも、泣きたいときは泣いたらいいじゃないですか。涙はストレス解消になるらしいですよ。涙の数だけ強くなれる。(笑)

 

ということで今回紹介するのは、そんな泣きたい人にオススメの小説、『君の膵臓をたべたい』です。

いやぁ、これは泣きましたね。切ない。

正直、本の題名ではさっぱり内容が読めません。下手したらホラー小説かなと思うぐらいです。

しかし、もちろんこの題名にも意味があって、読後にこの題名を思いだすとまた泣けてきます。

著者は住野よるさん。本作が処女作です。

 

主人公は【僕】。(本名は最後に出てきますので、読んでからのお楽しみ!あと、【】でいろんな呼び方で表現されています。)

ヒロインは山内桜良(やまうちさくら)。

「君の膵臓を食べたい」

【僕】が図書館で図書委員の仕事をしていると、桜良がおかしな発言をした。

独り言かと思い無視しようかと考えたが、2人しかいないため、それは【僕】に向けて発せられた言葉であった。

怪訝に思いながらも、反応すると、「昔の人はどこか悪いところがあると、他の動物のその部分を食べた」という。

つまり、桜良は膵臓が悪いということだ。

2人の出会いは4月。

【僕】が盲腸の手術後の抜糸のために病院に訪れた時だった。

ロビーの椅子に1冊の文庫本が置かれているのに気付いた。

どんな本だろうと気になり中を開くと表紙に『共病文庫』と書かれ、さらに中をのぞくと、『膵臓の病気でもうすぐ死ぬ』と書かれていた。

どうやら闘病日記らしいと感じた【僕】は、見てはいけないと思い、本を閉じた。

それと同時に頭上から声が降ってきた。

顔を上げると、そこにあったのはクラスメイトである桜良の顔だった。

桜良はそれは私のだと言い、みんなには内緒にしてと言った。

【僕】は驚きで言葉を失っていた。

その日をきっかけに、2人だけの秘密の物語が始まっていく…

おとなしい【僕】と猟奇的な桜良の切なさが溢れ出す、感涙の恋愛小説。

 

冒頭で出てくるので、先に言っておきますが、桜良は亡くなります。

この書き出しも正直、珍しいなと思いました。

それを踏まえて物語を進めるのですがそれでも、いや、最後が分かっているだけに途中からとても切なくなります。

それでも決して、悲しい終わり方じゃなく、爽やかな涙を流せる小説です。

最近の言葉で言うと、エモいです。(笑)

春になる前にぜひ読んでみてください。

それでは(^^)/~~

 

単行本

文庫

本格サスペンスミステリー【13階段/高野和明】

どーも。Kamiです。

 

今日はせっかくの日曜日なのに雨ですね。

でもこんな雨の日は、雨の音を聞きながら家でゆっくり読書するのもいいですよね。

僕の場合は家で読書すると横になってしまい、そのまま寝ちゃうことが多いんですけど。

 

さて、今日紹介する本は、高野和明さん著書の『13階段』です。

本書は第47回江戸川乱歩賞に選出されています。

僕は以前は、あまりミステリーやサスペンスといったジャンルは、ちょっとグロそうだったり、怖そうだったりであまり読まなかったんですけど、東野圭吾さんの小説を読んでミステリーにドはまりしました。

人によって面白いと感じる部分は違うと思いますが、僕はドキドキ感だったり、予想を裏切られる結末だったり、次のページが気になってしまうところがミステリーの面白さだと思います。

本書の『13階段』もそういったスリル満載の内容となっています。

 

主人公は三上純一

2年前とあるバーで働いていると、その場にいた客の佐村恭介に「目つきが気に入らない」などと因縁をつけられ、胸ぐらをつかまれた。

純一はその場から逃れようとするが、佐村はそれでも掴みかかってきた。

必死になり佐村に体当たりをすると、運悪く相手が椅子に躓き後頭部を床にたたきつけ死亡してしまった。

その後、約2年間の服役を経て出所することとなった。

久しぶりに実家に帰った純一だったが、被害者への損害賠償などで、家族の人生までも奪っていたことを知り、取り返しのつかないことをしてしまったと絶句する。

 

そんな純一のもとにある男から一緒に仕事をしないかと誘われる。

その男とは、刑務所で純一がお世話になった南郷正二(なんごうしょうじ)だった。

仕事内容は死刑判決を受けた受刑者、樹原亮(きはらりょう)の冤罪を晴らすこと。

しかも成功の報奨金は1千万円。

家族が払ってくれている賠償金の返済の手助けになればと思い、純一は仕事を受けることを決意する。

しかし、前科がある純一の調査は苦難の連続だった。

樹原の死刑執行の時間が迫る中、 純一は冤罪を晴らすことができるのか?

13階段の意味とは?

運命と使命とが交錯する、珠玉の本格サスペンスミステリー。

 

 本書は死刑の緊迫感がひしひしと伝わってきます。

裁判員裁判が行われている昨今、犯罪について考えるきっかけにどうですか?

ぜひ読んでみてください。

ではまた(^^)/~